運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
250件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-12-05 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

このままでは、相次ぐ農業災害補償、また、TPPや日欧EPA日米貿易協定影響を受けて農家収入が減少した場合の補償など、今後どうなるのだろうかと大変に心配をされておりました。  組合の経営環境の悪化によって、農家安心を支える農業共済収入保険など農業共済事業による農家補償への影響というのは大丈夫なのでしょうか、お伺いしたいと思います。

徳永エリ

2018-03-20 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

岩手県一関市の意見書では、市内の農家収入が合計で約三億円減少するとも言われています。  我が党が調査を行った福井県若狭町のかみなか農楽舎は、米を中心に四十ヘクタールを耕作する大きな農業生産法人であります。いろいろな努力をされて、ようやく、全体の売上げは七千百万円程度、一方、経費は六千九百六十六万円と、ぎりぎりな状況であります。この売上げには、米の直接支払交付金の約二百万円が含まれています。

田村貴昭

2017-06-06 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

そこで、農家収入全体に着目をして経営リスクに備えていこう、もって経営安定化を目指していこうということでやりました。今回の新たな制度に対する現場の期待、非常に大きなものがあると認識をしております。  そこで、いかにこの制度を、しっかりと体制をとって、運用を図って、現場に届くものとしていくか、そういった観点から、きょうはお伺いをしてまいりたいと思います。  

小里泰弘

2017-04-20 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

からしますと、十年後を考えたときに、日本農業というのは、九十万人といえどもなかなか、今の現状のままの農地現状のままのやり方で今後展望が開けるかというと、私は、力強い農業、すなわち、営農可能な永続可能な農業を確立するということを考えたときに、農地の面でこうしたアプローチが必要であろうということは否めない事実でございますので、小規模農家家族農業を切り捨てるという意味じゃありません、あくまでも効率的に農家収入

山本有二

2017-02-03 第193回国会 衆議院 予算委員会 第6号

こういうようなことを踏まえて、平成三十年産の米政策の見直しを着実に実施するためにも、水田活用の直接支払い交付金による飼料用米への支援は安定的に実施していくことが必要でございまして、この点において、我々は、将来にも不安のない農家収入を確保するという所存で取り組んでいるところでございます。

山本有二

2016-12-13 第192回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

そうすると、この買い取り販売への転換が農家収入の下落につながるということは、十分問題意識を持ちながら対応しなければならないというふうに思います。この点、ぜひ深刻に受けとめて考えていただきたいというふうに思います。  次に、無条件委託販売から買い取り販売に転換した際の消費税インボイス方式適用対象となる、このことについてお伺いをしたいと思います。  

宮崎岳志

2016-11-22 第192回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

山本(有)国務大臣 これは、農家皆さん利便性を図り、協同組織といたしまして農家収入を上げていただく大変な仲間であろうというように思っておりますし、我々農林水産省のさまざまな行政についても、農家に直接届くということはJAを主に介して届いているという認識でございますので、農林水産省JAグループ、そして農家皆さん生産農家皆さん現場、そういったものが一体となって、そして日本食料生産に取り組

山本有二

2016-11-22 第192回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

山本(有)国務大臣 これは、ワーキンググループの意見等につきまして、その目的方向性、ここにおいて、個々の農家収入向上するという意味での目的は我々と同じであろうというように思います。  ただ、そのプロセスにおいての具体的なものを今具体的に申し上げるには、やや、今の時期、それぞれの皆さんがそれぞれのお立場で努力をされておられます。

山本有二

2016-11-17 第192回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

山本(有)国務大臣 組勘廃止、あるいは指定生乳生産者団体制度改革、この規制改革委員会の御意見は御意見として、私ども農家収入向上という意味で捉えていきたいとは思っておりますが、しかし、何より、生産者が不安に思い、また将来の営農について懸念を抱くことへの不安の方が私どもとしては非常に大事、重要でありますので、できれば、地についた改革、そして、今の生乳生産者団体、こうしたものの皆さん安心感をなお

山本有二

2015-06-16 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

ただ、これはコストも上がって、価格も上がっているということですから、実際の農家収入がどのくらいふえているかというのは、ここの数字だけで容易には見ることができません。  ただ、米でいうと、平成六年、三兆八千億ぐらいあったのが、平成二十五年では一・七八兆円ということで、これは相当生産額が落ちているということは事実でございます。  

稲津久

2015-04-23 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

二十二年に関しては、民主党の農業者戸別所得補償制度モデル事業が入った年でありまして、農協が結構堅く設定をして概算金が下がったという影響もありましたけれども変動交付金どもありまして、結果的には農家収入は大きなマイナスにはならなかったというときでありますが、どうしてこんなに米価が下がってしまったのか、また、今後米価が上がる見込みがあるのかどうか、併せてお伺いしたいと思います。

徳永エリ

2013-11-27 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

今さら農家収入だけでということは、経済情勢社会情勢の変化の中で、そういうことは考えられませんけれども。  そして、そういう年代の方がやっと自立した、これからゆっくり農業でもといったやさきに減反政策という制度が始まりました。その当時の減反というのは、一五%か二〇%かわかりませんけれども、大概、地域地域に割り当てがありました。

池田道孝